先日の土曜日、伊勢朝日でサロン出店間近のアルカナリリ代行店さんと合同で、
BAさんのレッスンを行いました
今回の出席BAさんは、比較的新人さんが多く、
・お客様の肌のお悩み → 肌構造 → 適切なお手入れ、お手入れの見直し
・メナード総合研究所での肌分析(スキンチェック)を通しての、それぞれのお客様のためだけのアドバイスを、よりわかりやすく。
など、基本的なことを、じっくりお勉強
みなさん熱心で、お客様をより「きれい」に導きたい、
正しい、合ったお手入れで、無駄なく毎日のお手入れを楽しんでほしい、
そんな姿勢が、頼もしく思えました
まいにちのお手入れで、「面倒なんだよね・・・」と思われやすいのが、
朝晩のウオッシング。
そこで、ちょっと、ボウルでの泡だてを体験してみようか。
ということでみんなでやってみました。

加える水の量などの加減も難しく、
「手のひらで泡だてたほうが楽
」「泡が荒い」「時間がかかる~
」
実際ボウルを清潔に保てるか、きめ細かく弾力のある泡になるまで耐えられるかなど、
お客様にお手入れの提案として適切かどうかは・・・
?
苦心するBAさんのボウルを、美容インストラクターが引き継ぎ、泡だてると、

もっこもこ~~

いつもフェアや研修で、大人数分ウオッシングの見本を作ってるんでしょう・・・真似できません
やっぱり手のひらが、衛生面でも、手軽さでも、いちばんいいな~
ということに。
お肌の調子を決めるのは、洗顔(クレンジング・ウオッシング)だなと実感しております。これを変えただけで、お悩みがひとつひとつ気にならなくなっていく。
でもちょっとコツがあります・・・適切なアドバイスを受ければ、なんてことない、「もっと早く知りたかった!」と言っていただけます。
自分自身も適切なお手入れできれいを保て、周りの大切な方たちにも、そのお手入れがレクチャーできるBAさんが、いっぱい増えるといいな♪
ゆづき営業日案内↓↓
http://www.menard-yuduki.com/60005532/archives/812
ゆづきホームページトップ↓↓
http://www.menard-yuduki.com/