ゆづきサロンも、もっと個性がほしいな~
でも市販の安っぽいものじゃなくてぇ~
なんて思ってたら、出逢いましたよ、ナチュラル雑貨の作家さん!!
http://niwatoriya.pecori.jp/
四日市の「にわとり屋」さんという方で、流木や自然のものを使っているため、エコということで、雑誌やTVでも取り上げられたり、百貨店でもワークショップを催しているそうです。
今回(も?!)みやけんさんhttp://tekizami.com/のワークショップです。

こんなにたくさんの素材を、かわいくくっつけて、世界でひとつのデコデコアートが出来上がります
これを集めるのに、にわとり屋さんは非常にご苦労されているとか。
たとえば、松ぼっくりやどんぐり。
うちも子供たちが喜んで拾って持ち帰るので、気軽に手に入りそうに思えますが、
案外虫やらが潜んでまして・・・。悲劇話はよく聞きます。うじゃら~っとね
にわとり屋さんは、穴が開いてないか、などよく観察して集め、蒸したりして火を通し、よく乾燥させ、更には集めてから一年経ったものしか素材として使わないんだとか!!
貝やサンゴも、砂や虫、気を使いますよね。沖縄採取とのこと。
水分を含んだサンゴさんたちは、とても重いそうですよ。。。
楽しんで素材集めしているみたいですけど。。。真似できません!

グルーガンというボンドのような使いやすい工具を使わせてもらいました。
木工用ボンドより強力で、頼れる工具でした。熱かったけど・・・。
小学生でも使いこなせるそうです。
私はサロンに飾るリースを作成。一緒に受講したTさんはフォトスタンドを。

「リース」または「フォトスタンド」の概念というか、イメージとは全く別物

別世界~
フォトスタンド、とってもかわいいですよね!これで夏仕様
実物のほうがかわいいです
みやけんさんでも定期的に教室があるそうです。
私は今度はフォトスタンドかな
飾る写真は全く目立たない気がしますが
そういうものってことで。